【子育て】【雑記】してあげていないこと
2018/06/06
ある方のお子さんが自転車の練習をしているという話を聞きました.そのお子さんは,年中さん.聞くところによると,ストライダーをやっていたから簡単に補助なし自転車に移行できるというのです.
ストライダーの良さは今までもいろいろと聞いていたけれど,買うタイミングを逃し,ずぶずぶとここまで来てしまいました.改めてこの話を聞いて,「ああ,子どもたちに買ってあげ,経験させてあげればよかったなあ・・・」と後悔し,さらに「ああ,ダメな親だなあと・・・」と自己嫌悪に陥ります.
私は,このストライダーの件にとどまらず,今までいろいろとこのような後悔や自己嫌悪を積み重ねてきました.
子育ては,ホント不安です.「こんなにいいものがありますよ」「これをやるとお子さんのチカラがぐんと伸びます」「なになにの経験がとてもよい」なんて話を聞くと心がそわそわしてしまいます.「自分の子育て,これでいいのかなあ」「自分はいいお父さんでいてあげられているのかなあ」と自分に自信がもてません.
そして,子育ては,後悔の連続,自己嫌悪の連続です.元気にボールをけって泥んこになってサッカーをしている子を見たり,将棋会館に通って大人と対局している子をみたりすると,ああ,公園に行って遊んであげられていなかったなあ,ボードゲームをやってあげられなかったよなあとか,自分がやれていなかったことがどんどんとフラッシュバックしてきます.
でも,きっとそんなことないし,そうでないほうがいいということも分かっています.
おそらく,彼らにしてあげられていることもたくさんあるのだと思います.
今までしてあげられたことを大切にし,そして今の彼らをいっぱいみて,今の彼らとやれることをやっていけばいいっていうこと,そうなんだろうなと自分に言い聞かせ,週末は彼らと何しようかと考えたいと思います.
よし,そのために今日の仕事頑張るぞ~.
#子育て #雑記