【アルビレックス】ホーム開幕戦 ホーム 山口戦
シーズンパスの継続手続き期間に乗り遅れ、現地で手続きをした。 継続手続きの書類を持参したせいか、思っていたよりもスムーズに手続きを終わらせることができた。
勿論、パスの発行はできないため、入場は紙のチケットで。
午前中は、暖かく晴れ間も見られたのだが、家を出る頃に、ぽつぽつと雨粒。
試合中では、時にお日様が顔を出す瞬間があるものの、あとは曇天と時に雨。さらには横殴りの雨や霰が降るなど散々な天候だった。
GWまでは、余分かなと思うぐらいの服装と膝掛けなどの用意をしておくべきだなと改めて思った。
これで3試合連続のドローで勝ち点3。
前半の序盤は、同じスタイルのチーム同士、ポゼッションを重視した展開で拮抗。山口の方がややうまく保持できているなという印象。それから徐々に新潟が支配し始め、チャンスもいくつか作る。しかし、相変わらずの決定力のなさ。
後半。いつもの嫌な流れだなと思っていたらところ、ポッとうまく回され、グラウンダーのクロスから呆気なく失点。ほんと、いつもの嫌な流れ。
その後、チャンスを作るもののなかなか点を取れない。
どんどんと天候が悪くなる中霰が降り始め、もしや新潟にチャンスが来るのではと思った。あまりにも酷く降るので屋根のある奥側に避難しているところ、ちらっとグランドに目を向けたら、至恩が得点。
嬉しいけど、流れを見れていなかった…複雑な思い。
家に帰って映像を見たら、伊藤涼太郎のスルーが抜群のタイミングで美しかった。
伊藤は,「打てっ!」というところでパスをしていて物足りなさを感じたけれども、ゲームを創るといういうところでは大変魅力的な選手だなと思った。
本人は自分で点を入れたいということをコメントしていたので、今後、遠慮なくグイグイと行ってくれることを期待している。
負けなかったのは良かった。そして、寒かった。
今シーズンは何試合行けるだろうか。積極的にスタジアムに行きたいな。
今シーズン 1/21試合(ホーム)
https://gyazo.com/af325b672d69d32d1aa6d1d6778e896f
今年こそ期待しています!
https://gyazo.com/18303fbf8abc11dbf690d2479eb507e8
村井チェアマンが退任の挨拶に来てくれた