よかったプラグイン
その都度の常連メンバーを書いていきます、気分で
備忘録も兼ねてます
基本的にableton純正のエフェクトとか音源でなんとかしたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お金かかるやつ (ableton付属のも混じってるけど一応お金払ってるので)
cradleaudio「The God Particle」(デモあり)
マスタリング用プラグイン、これで音をまとめてからozoneで音圧ぶっぱ
The God Particle – Cradle
ozone11 advanced(デモあったかも)
スタビライザーとか好きでマスター以外にも刺してる
Ozone 11 - iZotope Japan
Roar:Live 12付属
マルチバンドのサチュレーション、高域を歪ませるとはっきりした音になって音量も上がる
最近(2025/1/18)はottよりRoar
おすすめプリセットはBasic Multi Band
Roar:Live 12に登場したフラッグシップ・デバイス | Ableton
Glue Compressor:live付属
自然な感じに音が持ち上がっていい、ノブあげるだけで音上がってわかりやすいコンプ
これしかコンプ使いたくない
Live 9の新しいGlue Compressorを使用する - Dubspotの新チュートリアル | Ableton
ableton utility
左クリックでWidthをsideとmidのパン振りモードにできる、そういうこと前から言って
https://scrapbox.io/files/677eaa9e8366f1a90a9c8266.png
ableton eq eight
左クリックでオーバーサンプリングの項目出てきた、そういうこと前から言ってっていってるじゃん
https://scrapbox.io/files/677eaabfbf41f1625e64f477.png
ableton pan
もはやプラグイン関係ないんですが、左クリックで分割ステレオパンモードとかいうのも出てきた、だからそういうこと前から言え!
https://scrapbox.io/files/677eab2e456299498a9c1440.png
serum2
serum2がすごすぎて全てのシンセが過去のものになってしまった
ゲームチェンジャーすぎる
ソフト音源 「SERUM 2」 | SONICWIRE
Arturia - Analog Lab(デモあり)
あーこの音知ってる〜欲しかったんだよねっていうシンセ 素直な音がでてもっぱらserumよりこれ、ただ出音が低めなのでottぶっぱとかしなきゃな〜があってリードとかはserum
自分はアップグレードしてV collectionにしたけどこれでも十分だった気がする
Arturia - Analog Lab
Archetype: Cory Wong X(デモあり)
ギターアンプ 思いっきり歪ませた音ってあんま好きじゃないんですがこれかなりクリーンでよかった
Archetype: Cory Wong X - Neural DSP
Morgan Amps Suite(デモあり)
ギターアンプ こちらは思いっきり歪ませた音 ちゃんと耳が幸せな歪み方をしていて音色がとても良い
ボカロックとかに合いそうなかなりpopな音がする
Morgan Amps Suite - Neural DSP
SESSION GUITARIST – ELECTRIC VINTAGE(デモなさげ)
ギター音源 単音がいい音でる、難点として付属のアンプだとういいいいなのでさっきのArchetype: Cory Wong Xを通して音を出してます、guitar rigでもいいかも
コラージュbootlegのギターもこれで打ち込んでいます
https://www.youtube.com/watch?v=MteSGvjeegg
https://www.native-instruments.com/en/products/komplete/guitar/session-guitarist-electric-vintage/
 real strat 6 (デモあり)
ギターの奏法があらかた網羅されていてカッティングも自由にできるし音も悪くないという、ampleも持ってるんだけど個人的にギター音源はこれで決定版かなぁ〜と思った。素の音はsessionギタリストがかなりいい、でもこっちは凝ったフレーズが出せるし打ち込みも楽しいから、ソロフレーズはreal strat6かな
現状デモしか触れていないため早く購入させて頂きたい
SHREDDAGE 3 TELOS(デモ?あり)
テレキャス系のVSTの中でもかなり音が良い。最近のメイン。
これは聞いたほうがはやい!Shreddage 3 Stratus Freeというストラトの無料版があるのでそちらを触ってみるべき
自分はそのストラトを聞いて、テレキャスを購入しました(名前がかっこいいし)
同様の理由でample TC(テレキャス)を持っているのですが、SHREDDAGE 3のがクリーンサウンドとかも全てが本物じゃん...となり圧倒された。
リアルさを追求するあまり、実物を演奏する際にあるあるの違う弦に間違えて触っちゃう動きも全てエミュレートしているらしく、音への追求が半端じゃないことが伺える。
@oshikai_desu: 参考がてらアンプ通した音も
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1920467917340028928/img/B2FdwWjKH-LpqMS3.jpg
https://youtu.be/FcSR4MzWeJ4?si=LOF8ftHirluxYYHy
ソフト音源 「SHREDDAGE 3 TELOS」 | SONICWIRE
Waves Harmony
1つのボイスから最大8つのボイスを生成して、すぐにボーカルハーモニーを作ることができます。
だそうです、そういうこと言ってますけど実際のところは君も今すぐアレキサンダーパノスになろう!スターターキットです。おすすめ
Waves Audio - 音楽制作プラグイン - Waves Harmony
VHorns Saxophones
いい音出てます!以上
ほんとにいい音出てる やばい
brassとSaxophonesで別々のがあると思うんですが、Saxophonesの方が汎用的な音が出せておすすめです。音の傾向としてはなみぐるさんみたいな音が出ます(あちらはリアルsax奏者なのですが)音のイメージはそちらで。brassはスカパラみたいな音が出ます。
備忘録 ←オートメーションが書けなくてかなり迷ったのでメモ書きです
https://beatcloud.jp/product/1896
むりょう
labsのsoft piano
これ無料っておかしい、ボタニカのピアノっぽいのでます ディトールのremixでも使ってます
https://www.youtube.com/watch?v=wxSpxT8q7zw
Home — LABS
↓絵用の備忘録
よかったペン