owntone
http://ejurgensen.github.io/forked-daapd/
owntoneという名前に変わった様子 https://github.com/owntone/owntone-server
NASとかに入れているmp3なんかをiTunes共有ライブラリとして扱えるようにするサーバー
VPNを噛ませれば外でも自分のライブラリを聴けたりする
Apple Musicに課金したりしていればもういらないようなものになったと思われたが
いつの間にかだいぶ便利になっている
Web UI
MPD対応
Chromecast対応
Last.fm scrobble可能
自宅サーバーRaspberry Piで動かす
https://forums.raspberrypi.com/viewtopic.php?t=49928
スピーカー設定
3.5mmジャックからスピーカーにつないでいる場合は
type = "alsa" mixer = "Headphone"
ARMじゃないUbuntuなら普通にaptで入るかと思ったけど手元でビルドする羽目になった。もしかしたらちゃんと簡単な手順あるのかも。
リバプロ手順 https://github.com/owntone/owntone-server/wiki/Creating-a-reverse-proxy-using-NGINX.
よくわからないけどipv6有効だとavahi-daemonの調子がおかしくなるので無効に
これだけじゃないっぽい
Home Assistant連携もできる
リリース日を年だけじゃなくて日付で入れられる気がする
https://github.com/ejurgensen/forked-daapd/blob/76c52bba3b049d11f210751ab18331965cb78b61/src/library/filescanner_ffmpeg.c#L97
ID3v2.4 から使えるらしいのでv2.4やっていってみる
API https://owntone.github.io/owntone-server/json-api/
owntoneでスピーカーから音を出す