自宅サーバーの外付けHDD交換
4TBと6TBと8TBとを繋いでるのを24TBのに一本化する
新しいHDDをUSBでつなぐ
フォーマット
code:bash
# パス調べる
lsblk
# sdd1 とか生えてないからパーティション作る
sudo parted /dev/sdd
(parted) mklabel gpt
(parted) mkpart primary ext4 0% 100%
(parted) quit
# ext4でつくる
sudo mkfs.ext4 /dev/sdd1 -L 24tbhdd
マウント
code:bash
sudo mkdir -p /hdd
sudo mount /dev/sdd1 /hdd
# UUID調べる
sudo blkid /dev/sdd1
# 自動マウント
sudo vim /etc/fstab
# 以下のようなのを追記
UUID="445d3654-47db-4cd1-90b5-850d1ed1f4d4" /hdd ext4 defaults,nofail 0 0
同期
code:bash
sudo rsync -aAXvh --progress /path/to/source/ /hdd/destination/
マウント先の更新
主にLXDの設定
code:bash
# disk のところを書き換える
lxc config edit samba
# コンテナ再起動
lxc restart samba
古いHDDのマウント解除
code:bash
sudo umount /mnt/hdd_old
古いHDD外す
#linux #自宅サーバー