このサイトについて
このサイトはオープンCAE勉強会@関西でいただいた質問のうち、未解決となったものについて、その記録と他の方からの助言、情報共有をいただくための場として公開しています。
助言等をいただける方は次のアドレスからメンバーとして登録ください。
https://scrapbox.io/projects/opencae-wanted/invitations/5d111f13dc43e8eb8b53b94eb185060b
なお、次の事項は守ってください。
関西勉強会で質問されたこと、もしくは幹事に質問されたことのみ項目を挙げてください。
その他の質問はGoogleGroup にどうぞ
OpenFOAM
Salome-Meca & Code_Aster + Code_Saturne
関西勉強会でのあげられた質問でない場合は運営側で削除します。
各項目に対する批判発言等はここではないどこかでやってください。
未解決項目を記述する際は取り上げたときの勉強会の番号を記述ください。
記述のサンプルは次を参照してください。
圧力容器の応力値を手計算とCAEで比較した
2020年4月20日追記:勉強会以外でも意見を求めたりする場として広く使っていこうと思います。アプリケーションの使い方等はGoogleGroupにお願いします。こちらはもっと一般的な質問や企画などに重点を置いていきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オープンCAE勉強会@関西の公式HP
http://ofbkansai.sakura.ne.jp/
オープンCAE勉強会@関西の開催情報はconnpassページをご覧ください。
https://ocbkansai.connpass.com/