9879_交差点の3階建て:H型PCパイル工法
建物が建つ敷地の地盤の強さは、「1m2あたり何tの荷重に耐えられるか」を検討します。建物の荷重は、1階建て、2階建て、3階建てと、大きくなっていきます。ここに建つのは3階建て、地盤には「1m2あたり3tの荷重」に、耐えてもらう必要がありました。
https://gyazo.com/edc499053b3ffec61c2973423d673117
hr.icon
しかし、敷地の地盤調査をしてみると、「1m2あたり3tの荷重」に、
耐えられないことを確認、何らかの 「地盤改良」が必要になりました。
地盤改良工事として、「H型PCパイル」を施工することになりました。
https://gyazo.com/09e60e559d56942e3d4e7fb686b61d5f
H型PCパイルのメリットは、専用杭打機での油圧圧入するので、
低振動・低騒音で施工できること。また、その杭打機も小型なため、
狭い敷地での施工も、可能なことです。
https://gyazo.com/ce60e66c8ee11b5e1ee433fe669f8dba
H型PCパイルの外形は20cm角、長さは地盤に合わせて選択します。
この敷地は、地盤面から5mほど下がらないと、安定した支持層が、
得られなかったので、H型PCパイルの長さも、5mになりました。
建物の基礎の下に、約1.8m間隔で、29本の打ち込むことにより、
「1m2あたり3tの荷重」に耐えられる、地盤となるのです。
https://gyazo.com/f0da61a937175dbc43aee9525006cca4
打ち込み工事は、孔削から始まります。
杭打機の先端をオーガヘッドにし、孔削していきます。
https://gyazo.com/26a76e163cd95073154ea6633424896d
孔削した箇所に、杭を打ち込みます。
https://gyazo.com/4d23ba7c753b86d7c7452f179635967d
PCパイルを打ち込んでいき、想定した深さに達すると、
振動圧入していきます。
https://gyazo.com/bb4b74bb39f771bbfa38d8c4b60636a4
杭の高さをできるだけ、計画した高さに合わせます。
https://gyazo.com/400028eb4d3462c1b5a6db015e9e2786
この杭の上に、コンクリートの基礎が載ります。
続いて、基礎工事が始まります。
hr.icon