Androidの動的パーティション
systemやvendorのイメージサイズはずっと固定だったが、それを変えられるようになる。具体的には、super.imgという大きなパーティションを用意して、systemやvendorはその中に論理パーティションとして自由に配置できる。将来的なOSの要領のためにsystemを大きく確保する必要がなくなり、空き容量を自由に活用できるようになった。
参考:
https://source.android.com/devices/tech/ota/dynamic_partitions
#Android