歴史
2000年: 生まれる。西暦から2000を引くと年齢になって便利だね!
2016年: 木更津高専 情報工学科 入学
2017年
第12回情報危機管理コンテスト チームYonelabo経済産業大臣賞兼優勝
高知高専プロジェクト成果発表会
ビットコインとか勉強会#6 登壇
ビットコインのトランザクションとScriptについて
動画: ビットコインとか勉強会#6 - Youtube
SecHack365に参加
分散ウェブプラットフォーム(Ethereum Swarmとスマートコントラクトを使った「落ちない」Webサービスの開発)
ICTトラブルシューティングコンテスト 第7回 本戦出場
高知高専情報セキュリティ教材に関するコンテンツ展示会CTFの展示・演習運営
高専セキュリテイコンテスト 運営
セキュリティ・キャンプ全国大会
集中コース トラックX 言語やOSを自作しよう
H8マイコンの組み込みOS(C言語)を自身で改造した。
SECCON 2017 国内決勝出場
ICTトラブルシューティングコンテスト 第8回 本戦出場
Cyberbit社 サイバーレンジ演習
石川高専情報セキュリティ高度人材育成春休み合宿講座
2018年
ビットコインとか勉強会#15 登壇
Ethereum Smart Contract Security Best Practice
ICTトラブルシューティングコンテスト 第9回 本戦出場
セキュリティ・キャンプ全国大会 2018 チューター(8月)
ブロックチェーン系の講座の手伝い
ICTトラブルシューティングコンテスト 2018 運営
予選問題作成 問題解説: Docker 筆記 一問目
本線問題作成 ICTSC2018 本戦 問題解説: バックアップは大事だよ
2019年
株式会社ミクシィ Git challenge 第11回
同率1位で優勝
ICTトラブルシューティングコンテスト2019 運営
2020年
ICTトラブルシューティングコンテスト2020 運営
2021年
木更津高専 情報工学科 卒業
筑波大学 情報学群 情報科学類 入学 (3年次編入)
ICTトラブルシューティングコンテスト2021 運営
2022年
ICTトラブルシューティングコンテスト 2022 運営
2023年
筑波大学 情報学群 情報科学類 卒業
筑波大学 理工生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 入学
2024年
職歴
2017年
freee株式会社 インターンシップ(8月〜9月)
SREチームでAnsibleでの環境構築の自動化とか
fressets株式会社 インターンシップ(10月〜2018年9月)
インフラ。AnsibleでAzureのサーバー作成自動化など
2018年
セブンバニーズ株式会社 インターンシップ(8月)
Bitcoinをフォーク氏、shitcoin(アルトコイン)の開発
CryptoeconomicsLab インターンシップ(9月)
TxVMの開発
合同会社DMM.com スマートコントラクト事業部/ブロックチェーン研究室 インターンシップ(9月)
Solidity製のスマートコントラクトをZilliqaへ移植するなど
2019年
LINE Fukuoka株式会社 インターンシップ(8月~9月)
ロードバランサのカオスエンジニアリング
GMOインターネット株式会社 次世代システム研究室(9月)
PlasmaMVP on PlasmaMVPの実装
2020年
個人事業主開業
Webシステム開発(バックエンド)
数学系・暗号系ライブラリの研究開発
など
2021年
個人事業主
社内ツールの開発
インフラ(AWSなど)の構築・運用
コンテナを使ってCI/CD導入など