本
粘土板
パピルス
紙
ロゼッタストーン?
ヒエログリフ
解読
ホコリ、湿気、カビ、虫、害獣、窃盗、家事、破壊、無関心…
書物の破壊の世界史
本は壊されてきた
アレクサンドリア図書館
パピルスの巻子本 1~70万巻
船舶版 写本+保証金で収集
キリスト教のひとらが攻めてきた
巻子本
タブレット
中世
写本
(
修道院
)
聖書一冊で15ヶ月
平均位置年で2冊本を書き写す
百万塔陀羅尼
世界最古
の印刷物
木版
グーテンベルク
42行聖書
1pで42行(1p目は41行らしいw)
ピリオドやノンブルや目次がない
後々発明される
ゴシック体
で書かれている
ローマン体
は後々発明
インキュナブラ
15世紀の本
回転式書見台
活版印刷
ルネサンス3大発明
の1つ
宗教改革
プロテスタント
対抗宗教改革
禁書目録
イエズス会
聖書
旧約聖書
新約聖書
教育
コメニウス
世界図絵
世界初の絵がついた
教科書
150章
ジャーナリズム
コーヒーハウス
イギリス
新聞があって政治的なことを話す場
男性
市民革命
に
新聞
の発展と
市民革命
報道の自由
百科全書
pedia
ダランベール
・
人間知識の系統図
階層構造
wikiが無かった時代の話だ
現代
メルヴィル・デューイ
・
十進分類法
電子 or 紙
物理的な強度