写真集
写真集それ自体が写真家の作品であると世界的に認められたのは25年前
欧米
日本ではそれ以前から写真集が作家の作品として認められていた
The Photobook: A History
マーティン・パーとジェリー・バジャーの3部作
アンナアトキンス
https://img15.shop-pro.jp/PA01153/844/product/167561747_o3.jpg?cmsp_timestamp=20220406170801
サイアノタイプを使った世界初の写真集
少部数すぎた
ソ連のプロパガンダ写真集など、別の目的で作られたグラフィカルなものもある
hiroshima-nagasaki document 1961
https://burnsiderarebooks.cdn.bibliopolis.com/pictures/140940145.jpg?auto=webp&v=1597539388
METAL / Germaine Krull
https://artblart.com/wp-content/uploads/2018/11/krull-metal-37-web.jpg
パーは写真学生時代にロバート・フランクを買ったことをきっかけに写真集の世界を探索するようになった
THE Americans
写真集の基本
写真を並べて伝えること
11:02 NAGASAKIを神保町で見つけた
https://made-in-wonder.com/images/item/3116/pic2.jpg
この写真の秒針は書き加えられたものらしい
日常に戻った長崎を撮っている・取り残されるように被爆した人たちが取り残されている様子
写真が美術の文脈の中になかなか入って行かなかった
東京藝術大学には写真学科がない
一応、国内には写真の頂点がない