作り方
#編集中
作る方法、ワークフロー
がわからない
守破離?
作品を作るまでの手順
映像でも音楽でも漫画でも同じだと思う
建築の話がWiKiになるのとか面白すぎるし
フローが明らかになることでより魅力的になる作ることそれ自体の神秘性
作り続けていく中でのマクロな課題と作品毎のミクロな課題がある
師に倣って=模倣していく大きな視点
インタビューとかね
思想/思考のトレース
aestheticsを解釈して一つの作品として仕上げる小さな視点
要素を分解する
強オスノリ/mensaノリ/成長曲線エグいノリの人らとかはこの辺に自覚的だと思う
成長曲線というか、練度というか、そういうものに自覚的
出来るまでやる
作品を作るフロー
リサーチする
ラフを作る
ディテールを詰める
後半2つは実際に手を動かす作業とされる 分離して全体を作ってから細部を詰めるみたいな言われ方がするな
リサーチ
先行研究
大まかに作る
アブストラクトを書く
ラフを描く
形を取る
絵コンテ Vコン
展開を作る
基礎を作る
骨組みを作る
詰める
どうやって実感するか
色々作る
何でも作って総当たり的にやっていく
デッサン
やっぱり自覚的になりやすいのはデッサンだと思う
観察の話になるから
リサーチと手を動かすの二律背反
手を動かしながら成長することもあるが
学ぶための手を動かす時間が貯金的で、それを使って仕事をする時間
仕事をすると上達ができない