webpack
#web #front
webpackとは
複数のファイルを1つにまとめて出力するJSライブラリ。(npmやyarnでNodeJS環境にインストールされる)
この機能のことを「バンドル」と呼ぶ
JavaScriptの開発でよく登場することが多い。
JS以外にもCSSや画像も1つのファイルにまとめたりする。
サブ機能
webpackの主要な機能は「バンドル」なのだが、プラグインを使うことで別の機能も付与できる。
例えば、TypeScriptをJavascriptに変換してからバンドルするなんていう芸当もできる。
この変換によく利用されるプラグインがBabelだったりする。
あとは、バンドル時にLinterを実行して、検証・テストを行うなんてこともできる。
効果は?
webpack(主に「バンドル」)を利用する利点は、必要なファイルを1つにできること。
ファイルが1つになることで、サーバーからダウンロードするファイルの数を減らし、速度向上に役立てることが可能になる。
基本的な使い方
Webpackについて理解を深める(その1)
これ読めば十分わかる
参考
webpackとは? - Qiita