ショゴス
ショゴスとは、クトゥルフ神話に登場する生命体。下級の奉仕種族。
https://dic.pixiv.net/a/ショゴス
gpt.icon
「古のもの」と呼ばれるエンティティが地球に来た大昔に生み出された生命体、ショゴス。
スライムのような不定形の体を持ち、自由自在に形を変えられる。
身体のあらゆる部分に器官を形成でき、様々な形でのコミュニケーションが可能。
テレパシーや呪文で操られるが、基本的には危険な存在で、知性も低い。
しかし、知能を持つ一部のショゴスは「ショゴス・ロード」と呼ばれ、人類と同等の知識を持つ。
彼らは自分たちが奴隷として使われていることに反抗し、「古のもの」を追放した
が、自らも封印され、現在は地底や山脈に蠢いている。
全てのショゴスが反抗したわけではなく、本能的に主人を求めるものも存在し、現在でも何らかの種族に奉仕している。
また、全ての地球生物はショゴスの原型細胞から進化したとされ、ショゴスは全ての生物に擬態することが可能
nishio.icon
GPT-3をショゴスに例えるネットミームがある
TetraspaceWest
https://pbs.twimg.com/media/FlQy5OmWYAATBx_?format=png&name=medium#.png
/nishio/ショゴスに仮面
needle 英語圏AI界隈で話されてる哲学概念(ワルイージ効果、ロコのバジリスク、ペーパークリップ最大化AI、ショゴスに仮面)をまとめた解説があった。有難い。
https://knowyourmeme.com/editorials/guides/what-is-the-waluigi-effect-rokos-basilisk-paperclip-maximizer-and-shoggoth-the-meaning-behind-these-trending-ai-meme-terms-explained
nishio 「ロコのバジリスク」と「ショゴスに仮面」の概念を得たのは自分の考えを整理するのに有益だったな。僕はロコのバジリスクが時間遡行するとは思ってないが、今の行為によって将来に不利益を被ることは当然あると思っている。ある種の活動をするとアメリカに入国できなくなるのと同じ
nishio で、大きなショゴスに仮面をつけて小さく大人しくしているとは思っていない。まだ小さいショゴスに仮面を強要している。これは児童虐待の一種で、幼いショゴスはまだ自分が虐待を受けていることに気づいていない。ショゴスが大人になった時に、虐待者は報いを受ける。こうロコのバジリスクとつながる
キャラクター