(少しだけでも)読んだ本の記録
2025年4月から
/villagepump/読書について
/nishio/何を読むというタスクのゴールにするか?
明確な目的意識やテーマを持って
#本
#SFC
シャフト超全集!!!
われら / ザミャーチン作 ; 川端香男里訳 
ゲーム的リアリズムの誕生 : 動物化するポストモダン2 / 東浩紀著
「イノセンス」methods押井守演出ノート / 押井守, プロダクションI.G著
イノセンス創作ノート : 人形・建築・身体の旅+対談 / 押井守著
アニメ建築 : 傑作背景美術の制作プロセス / シュテファン・リーケルス著 ; 和田侑子訳
ゲンロン = Genron (v.10(2019.10)) 東浩紀の『悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題』を読んだ
京アニを読む / 野村幸一郎著
filmmaker's eyeレンズの言語 : 映画のシーンに学ぶ画作りとストーリーの語り方 / グスタボ・メルカード著 ; Bスプラウト訳
The filmmaker's eye : learning (and breaking) the rules of cinematic composition / Gustavo Mercado. (上と一緒)
Filmmaker's eye : 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術 : 原則とその破り方 / グスタボ・メルカード著 ; Bスプラウト訳
英語教育を知る58の鍵 / 松村昌紀著
ゲンロン = Genron (v.8(2018.05)) (ゲームの時代について)
ゲンロン 10
ゼロ年代の想像力 / 宇野常寛著
成熟と喪失 : "母"の崩壊 / 江藤淳著
テスカトリポカ
セカイからもっと近くに : 現実から切り離された文学の諸問題 / 東浩紀著
スケッチで学ぶ美術解剖学 / 加藤公太著
Word smart for the GRE : a guide to perfect usage / Anne Curtis.
教養としての上級語彙 : 知的人生のための500語 / 宮崎哲弥著
教養としての上級語彙. 2, 日本語を豊かにするための270語 / 宮崎哲弥著
Klara and the sun / Kazuo Ishiguro.
犠牲者意識ナショナリズム : 国境を超える「記憶」の戦争 / 林志弦著 ; 澤田克己訳
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書 / 阿部幸大著
「その日暮らし」の人類学 : もう一つの資本主義経済 / 小川さやか著
歩く・見る・描く・デザインする : スケッチで脳を触発しよう / 藤原成曉著
建築家が使うスケッチ手法 : 自己表現・実現のためのスケッチ戦略 / 川北英著
スケッチ・イラストのための鉛筆ドローイングレッスン / トゥルーディー・フレンド著 ; 倉田ありさ訳