メンタルが落ちてる時に読む
- 睡眠不足が1番やばいと心得よ。
- 過去の傾向的に、メンタルが落ちる時は大体睡眠不足。22時に寝て、7時まで寝ろ。そうすると大体治るぞ。
- 寝れないなら走ってこい。
- 何か心配事や悩み事があり、寝れなくなってしまうのが俺のあるある。そんな時は1時間走ってこい。肉体疲労こそ睡眠の呼び水。
- 無理して早起きしろ。
- 寝れなかったんならその日はもう睡眠不足のままでいいから、朝はちゃんと起きろ。んで、その日の仕事はもう緩くやればいいから。夜までちゃんと起きてたら、さすがに眠くなる。
- 生活リズム崩すな。
- 夜が遅くなり、朝が起きれなくなってくと自己肯定感が下がりだす。朝型になるように徹底しろ。
- 栄養バランス崩すな。
- ファストフードとかラーメンとか続くと、胃腸が悪くなり、それは必ずメンタルに影響及ぼす。肌も荒れる。
- 家の外出ろ。
- 家ずっといるのがマジでやばい。日光に当たれ。外の空気吸え。仕事するにも読書するにもカフェとかでしろ。人目に触れろ。
- 不誠実なことするな。
- 不誠実なことをすると、不安や罪悪感が募る。これはもう性格だからやめておけ。正しいことやってるのが気持ち的に1番楽。
- 嫌だと感じた時ほど対話しろ。
- ちゃんと喋ったら、大体は問題解決するし、ホントに悪い人なんてのはそんなにいない。対話を避けるな。
- 一喜一憂するな。
- 「成果が出ないからすぐにやめる」というような短期的な思考に陥るな。それでチャンスを逃してきただろ。楽観的に続けることも大事。
- やること絞れ。
- リソース分散すると、全部中途半端になってメンタル落ちるのはもう何回も経験してきた。拡散してきたと感じたら、意識的に収束する。これの繰り返し。
- たまには全部放り投げろ。
- 1日くらいサボっても実は大体どうにかなる。今までもそうだった。追い詰めすぎない。
- 大体の嫌なことは3日もすれば気にならなくなるぞ。
- 過去の経験上、長くても1週間程度。ほとんどの嫌なことは1-2日で気にならなくなってきた。時間が解決してくれると思え。
- 人に相談しろ。
- 自分1人でどうにかできない問題も人に話してみたら案外簡単に片付くものも多い。勝手に1人で抱えるな。
- 本当に無理なら捨てちまえ。
- どうしても解決ができない問題なら、もう捨てちまえ。選択肢なんて他にいくらでもあるぞ。全てと向き合わなきゃいけないなんてのは勘違い。