哲学
「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由
概念を明晰にするということが哲学の真髄だと考えています。とかくこんがらがっているものを、みんなで紐解いていく作業。ある結び目をほどいたら余計複雑になったりするのが厄介なところです。
倫理学で取り扱う幸福という概念は、厚生経済学や心理学などにも応用されることがあります。経済学や心理学で使う道具そのものを、より精密で扱いやすいものにするのが重要な仕事の一つです。
医療倫理や生命倫理、情報倫理などはわかりやすく社会に関わっていますよね。海外では生命倫理や情報倫理などの政府の委員会に哲学者が入るのは当然のことです。日本の審議会などではそういう人がいない現状は悔しく思っています。
哲学・倫理学の輪郭を(ざっくり)つかむための読書ガイド:最初の5冊編
哲学の問題群―もういちど考えてみること
倫理学の話
哲学の道具箱
倫理学の道具箱
メタ倫理学入門: 道徳のそもそもを考える
哲学思考トレーニング