インターチェンジフィー
クレジットカードでの決済があった際に、アクワイアラがイシュアに支払う手数料
アクワイアラがお店(加盟店)から徴収した加盟店手数料で支払われるため、最終的に加盟店が負担していることになる
VISAやマスターカード、JCB等の国際ブランドが定め、加盟店の業種によって手数料率が異なる
VISAにおいては IRF と呼ぶ
2021-07 カード会社間の手数料、開示要請へ 経産省
加盟店が支払う加盟店料は3.25%程度
かなりの負担のため、キャッシュレス普及の足かせになる
欧州は2015年に上限を0.3%とする規制を導入
米国は小売大手による訴訟などを経て、国際ブランドが「競争上の懸念を生まないため」と06年から自主的に公表
1%台の会社も少なくない
日本は公取委が国際ブランドに開示を迫ったが開示はされていない
国際ブランドのビザは日本国内での手数料開示について慎重な姿勢
手数料は消費者に発行するポイントの原資にもなっているため、ポイントの減少や年会費の上昇につながるとの見方もある
ohbarye.icon 本当にキャッシュレス推進するなら消費者もポイントなどの利益をある程度諦め、小売店にとって利益ある方向に賛同しないといけない