MDNを編集した後のレビューはどのようにされるのか?
https://gyazo.com/9cfb2d7b1bf8af005c51e5638ccb3bd4
レビューがどのようにされるのか?中の人の話
編集する時の最後に以下のレビューを要求するチェックがあることをずつう さんに教わった。 https://gyazo.com/fdd5251ad3cb0356a41bee36af7b161b
ただ、このフラグをチェック入れてPublishボタンを押すと編集した変更が即座に反映される。
他に現在保存できそうな名前のボタンはない。
つまり、レビューされてないで即時公開される。技術的な内容で間違いがあればMDNに訪れる多くの人に迷惑がかかるのでレビューされて欲しかった。 Hi there!
Thank you for your contribution — yes, this looks more correct than the previous text.
Changes made to MDN always go live immediately; this is the way it has always worked (although future iterations will look to change this). The review needed flags don't really do very much, except we can use them to pull up a list of all things needing a review. But we never really use this, to be honest.
上記から読み取れたこと:
つまりレビューが行われた後に反映されるGitHubのプルリクのような感じではない。 将来、このイテレーションが変わるかもしれない。
あのフラグは我々(MDNの中の人だと思う)がレビューが必要なものを列挙するために使うもの。 だが、正直にいうとあんまりその列挙しない。
察したこと
以下は個人的に察したこと。正直言ってあんまりレビューが必要なものを列挙するのを使ってないということから想像できることは、レビュー必要なものがキューに溜まりすぎて、その列挙が機能しなくなっているのではないかと思う。将来現在のイテレーションが変化するということは現在の状況に問題意識がMDN内部で出ているのでないかと思う。 結論的には、レビューはそれほどされていない感じ。オープンさあるから健全さと公平さがある程度保たれると思うし、信用しすぎないことも重要そう。MDNは"たくさんの目"ががあるので間違いがあれば見つけて直してくれる機会が高まりそれを信じているのではないかと思う。 最終的なまとめ
編集後すぐに変更は反映されみんなにその変更が見えるように公開される。
"Review needed?"のチェックを入れてもレビューされてから公開される訳ではない。
"Review needed?"のチェックはMDNの中の人がレビューが必要なものを列挙するために使われる。 だが、実際はあまり使われていない。