Cloudflareは攻撃だと誤検知した場合にIPアドレスは保存され、それが共有される可能性がありそう
なにの話か
だが、攻撃だと検知した場合にIPアドレスは保存されそれが共有された。本当の攻撃なら良いかもしれないが、誤検知だった場合正常なリクエストを送ったユーザーのIPアドレスも生で保存され共有される恐れがあると思う。 攻撃のログからIPアドレスが確認できる
そこの管理画面でCloudflareが攻撃されたと検知したログを見ることができた。よくあるPHPという前提で攻撃してくるものだと思われる。 https://gyazo.com/5a6f57f0f9d69972a72066387656173c
このログで気になったのがIPアドレスを保存したりしないと主張している印象があるCloudflareがIPアドレスを管理画面のログに残しているところだった。Cloudflare内のサーバーだけにとどめて保存されるのは想像はついていたが、それが管理者画面にも共有されるとは思っていなかった。マスクしているIPアドレスは管理画面ではっきりと確認できる。 またユーザーエージェントも保存・共有されている。近年問題にもなっているがユーザーエージェントの解像度はとても高い。