どちらにせよ
#用語
いくつかの選択肢のうち、どれを選んだとしても確定するマスのこと。また、その解き方。
パターン1
伸白による閉路がある場合、共通部分は白マス。
https://scrapbox.io/files/61d5d66ef5cfc500238035f4.png
形も伸数も可変。
https://scrapbox.io/files/61d847ea318f32001da0cd3a.png pzv
問題
(11x11)(初出:2019-07-04) author: まどれ〜ぬ
(18x18)(初出:2019-11-04) author: 薄廻
パターン2
分断禁により、波・経路などが確定する。
例
1 青い空間からの脱出を考える時、灰色岬の上下に黒マスがあると分断禁になることから、灰色岬の左右に黒マスが確定する。
https://scrapbox.io/files/61d94cebe261e5001e2d7b19.png
2 次に、赤い空間からの脱出を考える。青い空間は行き止まりであることから、2in3x3を通過することがわかる。
https://scrapbox.io/files/61d94d7cb727bb00230a8b62.png
問題
10x10(初出:2019-09-11)
パターン3
構造の対称性を用いることで、仮定の簡略化を行う。
例
9in11x11の外殻に(3)を入れた構造が解なしであることの証明を例に取る。
1 2in4x4 x2を軸にして対称であるため、中央の岬の左上に黒マスを打つ。
https://scrapbox.io/files/61d93267973af9001db257ce.png
2 3in3x3を軸にして対称であるため、左上の岬の下に黒マスを打つ。
https://scrapbox.io/files/61d932c214d0580021fbd35c.png
3 2in4x3の有岬での破綻パターンより、この構造は解なしである。
https://scrapbox.io/files/61d9359644d66200200e16cf.png