ツール・問題集(外部リンク集)
作問・解答ツール
ぱずぷれ
puzz.link
出題(解答)ツールとして主な2つ。ぱずぷれの「岬を押すと色が変わる」という機能が構造把握の際に便利。
pzprRT
リアルタイムソルバー。構造の解析には必須。
ペンシルパズルソルバー
解けた問題に難度の目安を付けてくれます。投げた盤面のサイズが大きかったり仮定が深すぎると時間切れとして途中結果が出力されます。作意が崩れているか確認するのに有用です。
penpa-editor
penpa+
(上2つ)特殊な盤面の問題の出題や解説画像の作成など。
Aseprite
ドット絵ツールですが、作問にも使えます。……が、作問ツールとしてだと使わない機能が多いので、ドット単位で扱えてコピペができるならどのペイントソフトでもいいです。
MagicaVoxel
ボクセルソフト。3次元の問題を直感的に扱えます。
問題集
Puzzle Square JP
パズル投稿サイト。略称はパズスク。多様な難度・バリアントの問題が出題されています。
puzz.link/db
Twitterや様々なサイトから問題を収集しているデータベース。
ペンシルパズルガチャ
3x3~10x10の問題を自動生成してくれます。