清悠空「瞑想」
https://gyazo.com/3bd98ef550a9d468a7a1b3c6ff6870d8
現代人はSNSによって好みの事柄ばかりに目がいきすぐに情報や答えを得ている。 知らないことに触れず、わからないことを考える抵抗感が生まれてる。だが、時間をかけて「答え」のない事の熟考が現代には必要なのではないか。
concept
異国の地で作られた解釈の「正解」のない3つの彫刻。この彫刻を観察し過去の経験や知識と対話し解釈しようと試みて欲しい。彫刻と対話することで、新たな視点、感性を得る。そんな手助けをする。
Sculpture
「無題」は有機物か無機物。
「拡散する水」は水か生物。
「羊の形」は動物か植物。
全て不変的なテーマで「正解」はない
https://gyazo.com/e9f944ced684fbb9250919e60433cf21
Diagram
5㎜厚の鉄板の壁(高さ1、2m)の特性を用いて深く考えるギャラリーを計画した。
https://gyazo.com/deb4b5b68975710bca3c03949b03874a
1.動線 避けるように歩き道となる
2.準備 「立ち止まり考える」壁に何度も当たることで思考のプロセスを疑似体験し準備する
3.彫刻を照らす 光が反射し彫刻に照らされる
4. 隙間 積み重ねると隙間がうまれる
5. 顕在化 光、におい、音、風が隙間から入り込み五感を研ぎ澄ませる。考える為の空間を作る
Structure
https://gyazo.com/e06ff2ff136106401bb5ef9e5ac3e854
1.白に塗装された50mm厚の鉄板
2.壁の交差に沿う形で床を配置
3.全ての鉄板は4つの構造軸いずれかを通る
Site image
敷地の正確な場所は決まっていないが南方に海が広がる太平洋側海岸を想定。風、磯の香り、波の音、移り行く太陽、五感を研ぎすまして彫刻を観察する。
https://gyazo.com/10adae2fbfcc5282dd92eeedd2394933
https://gyazo.com/8dd339aa855e54049f40fff4b4eca392
https://gyazo.com/4e3dddb94767b4f999d79d51f6d4b3d1
https://gyazo.com/617107ab58f6246639ba62950f286146
https://gyazo.com/24a9a5f6a895f4431fd69e76e48a241f
https://gyazo.com/bb7de7bbec079bf330f438f7f944f4f5
https://gyazo.com/7b7acb23863435004391e906c6031ef7
[