奥平康祐
https://gyazo.com/57f20e1dbb47cd67d373518324e650f6
https://gyazo.com/f906a921a54aa41c7dd0551bd8dbba05
経歴
1999年 生まれ
2018年 日本大学理工学部建築学科入学
2018年6月 断熱展 断熱冊子出展
名建築の外壁の熱貫流率を計算しわかりやすく比較。これから家を建てる人に向けて、断熱のことを考えるきっかけに。
2019年1月 リノベする学生団体DaBo 共同代表就任
2019年7月 タイニーハウスフェスティバル出展
CNCルーターを用いた小屋の設計施工と、子供たちにものづくりの楽しさを伝える企画
2020年7月 集まって住みながら改築する。拠点づくりプロジェクト始動
都内の戸建てを借り、建築学生で空間をシェアしながら作り替えていく
2020年11月 空間構造デザイン研究室に入る
これから
箱根湯本で木造二階建てアパートをスケルトンからリノベするプロジェクト(2021年4月 1階オープン予定)
那須塩原で焼肉屋をレンタルスペースにリノベするプロジェクト(現在設計段階)
下北沢で古民家を商業施設へ改装する、事業計画から設計施工まで行うプロジェクト(現在事業計画 設計段階)
事業計画から施工までやる理由
建築の設計において重要なことは、施主や社会の要求。敷地の文脈。周辺環境などさまざまな要素の調停をとり、より深くまで考察して設計することだと考えました。
そのためには、建築に対する総合的な視点と知識が必要であるため、単に設計だけ行うのではなく、前後の関係も考え、実践を通して理解を深めています。
をご覧ください。
https://youtu.be/K5wSrqbnmHc