髙橋健太「繋ぐ -人と人- -人と歴史-」
建築設計Ⅱ サテライトキャンパス/2021年
https://gyazo.com/03cdfc651fe4bd4e2a92079ddeeb6c37
設計趣旨
~人と人~ 
建築は専門的界隈の内にとどまらない。それは建築を考える際のネタは他分野からくることもあるからだ。そのため本提案は建築学生だけの建物ではなく、一般人にも利用してもらう事に着目した。そのため階段広場や階段、吹き抜けによって空間を繋ぎ、学びの場と公共の場との境界をなくし、交流を促すことで、建築学を知ってもらうとともに建築学生のさらなる飛躍をさせていく、というのがコンセプトである。
~人と歴史~ 
建物は、外見などがその時代のトレンドによって変化してきた。これはファッションにも共通する。服は流行ごとに変えられるが建物は服のように買い替えることは容易ではない。そのため建物を後世まで残り利用されていくにはどうしたらいいか考えた時、その地域の持つ歴史を建物で具現化し、文献の歴史とともに残り続けたらいいと考えた。
https://gyazo.com/f8cfe553d6a800ef0caa9be7927997a1
▲メインファサード
これから新たに立つ建物は古き建物との調和が必要だという考えと、人目に付きやすいため、ファーストコンタクト的意味と印象に残るようにするために、階段で人がのぼっていく様子をファサードで表現した。
https://gyazo.com/e1bda774ed832fc8e95acf55c544987b
https://gyazo.com/2d4a2c6106437519cc78c1da6b5ceac8
1F 大階段広場/展示コーナー/カフェ/コワーキングスペース
一般の人たちが滞在できる空間としている。
https://gyazo.com/69701e4edec112686b4510cbcf590250
2F カフェラウンジ/図書スペース/階段広場   3F アクティブラーニングスペース
2Fから3Fにかけて傾斜の緩い大階段で繋ぎ、一般の人と学生たちが互いの雰囲気を感じ取れるようにした。
https://gyazo.com/4d1222b1be930672215b5d290c92cf50
4F 工作スペース/講義室/デザインスタジオ   5F デザインスタジオ/講師室
https://gyazo.com/2bf7741d33e283160b7bc73cdf60519c 
6F 研究室/会議室ゼミ室   7F 研究室/会議室ゼミ室/講評会スペース
4Fから7Fにかけて棚田上の吹抜けを設けることで、階層間の交流を促す。
https://gyazo.com/2e6051d03a650852752fe4b99a4078f8
8F 研究室/会議室ゼミ室
指導教員:中村航
講評:キャンパスビルを外部に解放し、学科の活動をアピールするように、建物中央に大きな吹き抜けを設け、階段でぐるぐると登ることができるような断面計画が見事だった。平面的にも構造や動線で破綻することなく合理的に設計がなされ、特に断面パースが見事。外壁のルーバーも、内外のさまざまな要求を反映できるようにパラメトリカルにデザインされた。中の空間とルーバーのデザインの関係が希薄という意見もあったが、それはそれ、手法・設計の姿勢としては高く評価されるべきだと思う。(中村)
#髙橋健太 #2021年度 #建築設計Ⅱ #サテライトキャンパス #千代田区 #作品/2021年度