【ときどきpython】flake8をvscodeの拡張機能で利用する
2023/12/27
PythonのLinterです
flake8を使うと
PEP8に準拠しているか、シンタックスチェック、循環的複雑度のチェックが行える
過去にためした
devcontainerにいれてみる
code:devcontainer.json
"customizations": {
"vscode": {
"extensions": [
"ms-python.python",
"ms-python.isort",
"ms-python.flake8"
]
}
}
settings.jsonはこんな感じ
code:settings.json
"python.linting.lintOnSave": true,
"python.linting.enabled": true,
"python.linting.pylintEnabled": false,
"python.linting.flake8Enabled": true,
試す
テスト用のファイルを作って
code:test.py
import os
print('helloworld')
こんな感じでvscode側で表示されればOK
↓はコマンドラインで実行しているがvscode上でも表示される
code:flake8.sh
$ flake8 test.py
test.py:1:1: F401 'os' imported but unused
ルールの無効化(失敗)
↑の401を無効化したい場合、ホストのsettings.jsonにこのように追加する
code:.vscode/settings.json
"python.linting.flake8Args": [
"--ignore=F401"
]
すればいいと思ったんだけど動かない
ひとまずコマンドラインで対応する
code:flake8
vscode ➜ /app $ flake8 --ignore=F401 test.py
vscode ➜ /app $
参考