アウトライナーに新たな名前をつけるとすれば
前提
諸ツイート(一部)
nora.iconアウトライナーで行われることをメタファー的に考えると、私の中では人間の手で操作する類のミクロなものよりも、動物や人間が居場所を移したり生殖したり植物が繁茂したりというマクロな営みをイメージするかもしれない。 nora.iconアウトライナーを使って「自分が」やっていることなのだが、「書かれたものが」動いていくみたいな気分なのかも。その感覚が良いのかどうかはわからない。(良いとか良くないとかいう話ではないような気はする)
nora.iconアウトライナー上に下ろして欲しい、と頭の中のアイデアが言い、適切な場所に動かして欲しい、とアウトライナー上の項目がメッセージを放っており、それに従って、アイデアたちの手足として私が動かしている、みたいな?
nora.icon「アイデアの飼育員」になっているということか。(そこまで「従」のイメージを強めて良いのだろうかという問題はなんとなく感じる)
nora.icon「扱う」的なイメージは、「育てる」「生きる」などに比べると範囲が狭い感じがして(そもそも主体が異なる違う種類の動詞なのだが)、そういう命名がされている限りは結局は自分なりの別なメタファーを持ってきて捉え直すことになりそう。しかし範囲の広い命名が他の人にも馴染むとも思えない。
と考えてみたが、結局はのらてつワールドの話(nora.icon個人の脳内言語の話)になってしまい、アウトライナーに名前をつけるという点ではあまり意味のない模索になってしまった。 それはそれとして、「アウトライナー」をのらてつ語に言い換える(のらてつワールドに合わせる)という試みは個人的にしてみたほうがいいのかもしれない。 🤔ブレスト
全体の雰囲気として
アイデア牧場 thought farm
アイデア植物園
アイデア園? 思索園?
今思ったが、「動物園」「植物園」なら「園」に「人間がそれらを育てている場所」感があるのに、「園」単体だとなんか何のイメージも伴えないみたいな感じがする
あと「動物園」「植物園」から引っ張ってきてしまうと「人々が集まる園」というニュアンスが邪魔かもしれない
アイデア自然保護区
それは違うな
庭、庭園
庭の類はアウトライナーではなく「アウトライナーを含む、自分の知的活動の場全体」を指すものとして考えたい
実際に行う操作のイメージとして
参考
think processor
thought monitor
項目を動かしていく、処理・加工していく、その様子を把握していく
「装置」的なイメージはあるが、しかし手動である(やるのは「私」である)というニュアンスも必要か
織機 loom
しかし必ずしもアウトライナー上で「織り上げる」わけではない
そういうゴールを感じさせる語はあまりイメージに合わないか
「項目動かすやつ」「自由に置き直せるやつ」
「情報模様替え機」「思考席替えツール」
インデントとか階層の概念が含まれないなあ
作業台、調理台、まな板、台所
idea kitchen
しかし必ず完成品としての料理を生み出すことを目的にするわけではないような
正解のないパズル
タングラム的な
タングラムって中国発祥だったんだ
カテゴリとしては「シルエットパズル」か
2次元レゴブロック(?)
寄木細工