2024-08-22
雨すごい
コーヒー
https://gyazo.com/52d00f3236a1c8f468e0c1d77ea40a6b
節約のためにコンビニの安い水を使っていたが、龍泉洞の水でもいいかもなぁと思った
理由
龍泉洞の水は、非加熱
なので、加熱が必要なコーヒーやお茶にはもったいないと思ったけど、
コンビニの水は、ボトリングまでに殺菌加熱してるので、今回で2度目以上の加熱になる
なんとなく、1回だけ、最後に加熱(最低限)のほうが、おいしそう
なんとなく、ありがたみも感じるというか…
(いまいちな日本語)
一人の人間ができる範囲を規定する、大前提としての制約(日本語大丈夫?)
人生の時間も限られているし、一日の時間も限られている
自分の身体は一つなので、可能な活動は、まずそこで律速される
基本的にはシングルタスクの連続
ある意味では1次元的な出力しかできないといえるか?
無意識でできる作業※ならば、それと並行して別の作業をできるだろうけど
※勝間さんは”手続き型スキル”と確か呼んでいた
ただ、これによって、それぞれの作業の能率や精度?が下がってしまいそうではある
結局のところ、目の前の作業に集中するのがよい、というのが思った以上に多い気がする
禅的な
(3つ書きたいが…)
もしかすると、一旦生活が安定したら、お酒のんでも大丈夫かも…
非常に良くない考えだが
まず、この混沌とした状態を、良い方に改善していって、ある定常状態になったら、外乱に強くなるだろう、みたいな?
ここで何を考えたかったか?というと
一日の中で、どの活動にどれくらい時間を使うか?
空き時間はどれくらいできるのか?
空き時間にどのくらいの活動ができそうか?
いろいろ整えたり能力UPをしたら、どのようにできることが増えていきそうか?
整えるの例
PCやデスク環境
配線がごちゃごちゃなのを直したり
追加でデバイスを購入したり
…
部屋のものをトランクルームに移したり
Webサービスをうまく使ったり?
Notion
Scrapbox
…
生活リズムの一定化とそのルーティンの整備?
能力UPの例
肉体的
筋トレ
柔軟性
機能性
…
脳
(これも肉体に含まれるか?)
…
BREIFINGのカバン、大事にしようとしてそんなに使えていない
最近は、日焼けによる劣化が気になっている
日除けの何か(スプレー?)を使う習慣をつけても良いかも
ビットコイン有識者が会場に集結します!
ビットコインオンリーだから実現した「名だたるスピーカー」とともに、グローバルスタンダードを感じてください⚡️
これ行っても良いかもなぁ
ビットコインを学ぶモチベーションにもつながるかも
そもそも、一人の人間にできることが限られているので、取り組む内容もそれなりに絞る必要がありそう
登る山を決める的な
多分、しばらくはここ、それなりになったら次はここ、みたいなバランスが丁度良いかと
成長曲線で上がりやすい、かつ、そのスキルが役立つ、という段階まで、というのを連続的に(シリアルに?)ずーっと続けていく感じ?
まずビットコインに取り組む、というのは、悪くない気がする
一時的にキレイに使って、高価に売る前提でPCを使うのもアリかも
Macbook Airを買おうかと思って
固定された食生活のリズムに、他の活動をどう当てはめるか?
サウナ
しばらくは夜にしよう
そこしか予定が入らないというか…
運動
朝食後、休憩したら
他の活動もだいたいここ
カラオケ
安い時間帯
ジム
朝食でタンパク質を取って、お腹が落ち着いたタイミングということで
週2回?
リハビリ水曜のため、2回ならば火曜日を入れたほうがいい?
リハビリでほぐしたりするので丁度良いかと
あとは金曜日?
土日は混みそうだし
筋トレをする場合、その後に整骨院でも良いかも
整骨院
何か一通り活動したあとが良さそう
あと、水曜がリハビリのため、土日かその前後あたり
知的な活動はどうする?
毎日、何かしら運動を入れたほうが入れたほうが良い気がして、その時間帯とは別にしたほうが良いかと思った
具体的な時間アイデア
7時10分に朝食
7時50分に帰宅
水シャワーなど
食休み
その後から(8:30頃か?)
コーヒーを入れながらとか丁度良いかも
若干、内蔵を酷使してる感はあるが…
朝食前というのもあり
6:55頃に朝食のために家を出るとして
朝やることは以下だけ
最低限の歯磨き
夜にしっかりやるので
朝は2分くらい?
お湯を飲む
ゆっくり
なので、この時間に情報収集するのが丁度良いだろう
できれば500mlくらい?
服を着る
いつも同じなので考えることはない
cf. 私服の制服化、スティーブ・ジョブス
3分くらい?
かかる時間
お湯を飲むので20‐30分、それ以外で10分?
お湯を飲む間と、それ以外
早起きすればするほど増える
活動内容によって、必要な時間が変わってくる?
ガッツリ勉強したいなら90分
現実的ではないかも
ていうかそもそも朝にそんなガッツリできる?
それに、朝食後にそういう時間はあるか。
夜の寝る時間も関係してくる
24時に寝られれば、最低限、朝食に7時過ぎに行けそう
仮に23時として
サウナを21:30に完了させる
とするとサウナ開始は20:00
とすると歯磨きは19時開始
40分かかるので
Grok使ってみた
なんでWeb上での人付き合いを避けているか?
…
わかめに醤油が付きすぎる件
エアロバイクの良いところ
外出と違い、何も考えなくていい
体の事以外
帰宅
Loupedeckを使うためには、まずデスクの手前側にもってこないといけない
ケーブル長やデスク上のごちゃごちゃの関係で、ずっと奥に鎮座している…
母国語でない言語なら、音を流しても、作業とそんなに干渉しないのかもしれないと思った
ランチ時にお店で聴いた曲を流しながら思った
日記の整理、いつやる?
とりあえず、次の日の朝一にしたいところだが、
朝、起床したという記録をどこかにつけておきたいかも
頻繁にする動作を記録しておいたほうがいいか?
YouTubeフルスクリーン
F
甘酒作り始めた
サウナだん
暗いけど甘酒
https://gyazo.com/73e7b7adb17dc3c5fef2094a88b92442