第二派フェミニズム
1960 年代以降の新たな
フェミニズム
のうねり
原動力は、家庭に閉じ込められていた
主婦
「
個人的なことは政治的なことである
」 が重要なスローガン
家庭内で起こることは公の場で語り、共有する価値のある問題だ、ということ
1963 年、
ベティ・フリーダン
による 『
新しい女性の創造
』 で、「
名前のない問題
」 が提起
結婚や家庭生活に縛られた女性の、日々生きている実感を得られないという不満
女性たちが、自分が感じる不満が共通のものであると気づき、変革のうねりとなった
1960 年代は
公民権運動
が盛り上がっていた時期
1963 年には
平等賃金法
(
Equal Pay Act
) が可決
ベティ・フリーダン
は特に女性の労働問題を重視
雇用差別の撤廃に向けて動いた
全米女性組織
(
NOW
:
National Organization for Woman
) を設立
フリーダンの運動は、
第一波フェミニズム
の
リベラル・フェミニズム
の流れをくむもの
男性と同等の権利を獲得することが目的
この運動では、
レズビアン
を
ラベンダー色の脅威
と呼んで排除しようとした
リベラル・フェミニズム
の特徴として
同性愛
に対する差別意識がある
それに対抗したレズビアンたちは、自らを
ラディカレズビアンズ
(
Radicalesbians
) と名乗った
性革命
とも一定の距離を置いていた
参考文献
クィア・アクティビズム ― はじめて学ぶ <クィア・スタディーズ> のために