正規形
リレーショナルデータベースの正規形
正規形の種類
最初の 3 つの正規形 (と、ボイスコッド正規形) は、リレーションの属性のうち関係従属性 (functional dependency) に関する
第 1 正規形 : 繰り返し項目を持たず、導出項目も持たない ← 少なくとも RDB に格納できる状態
第 2 正規形 : 主キー以外の項目で、主キーの一部の属性で決まるもの (部分関数従属) があれば、分離する
第 3 正規形 : 推移的関数従属性も排除されている状態
第 4 正規形 (4NF) は多値従属性 (multivalued dependency) に関する
違反する可能性があるのは、あるエンティティの 2 つの無関係な属性の組を列挙する必要がある特別な場合
第 5 正規形 (5NF) はすべての結合の依存関係が候補キーによって示される
第 6 正規形 (6NF) は、リレーション全体をキーではない 1 つの属性に削減する必要
上位の正規形に対する違反を分析するのに情報無損失分解 (lossless decomposition) という手法が使える
関連
データベースの正規化
参考文献
Effective SQL
第 4 回 データベースの正規化 (OSS-DB 道場)