分散コンピューティングの誤信
https://en.wikipedia.org/wiki/Fallacies_of_distributed_computing
1994 年にサン・マイクロシステムズの L. Peter Deutsch とその同僚によって作られた課題群
誤信
1. ネットワークは信頼できる
2. レイテンシがゼロ
3. 帯域幅が無限
4. ネットワークは安全
5. トポロジーは決して変化しない
ネットワークトポロジー (接続形態)
6. 管理者は一人だけ
7. 転送コストはゼロ
ここでいうコストは、レイテンシなどのことではなく、純粋に金銭的な費用のこと
追加でハードウェアやサーバー、ゲートウェイ、ファイアウォールなどが必要になる
8. ネットワークは均一
参考文献
ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―― エンジニアリングに基づく体系的アプローチ