円安と補助金で自壊する日本
from TOPPOINT 2022 年 12 月号
2022 年、日本を襲った物価高騰
2021 年秋から輸入物価が急上昇したため
2022 年 ロシアのウクライナ侵攻による資源価格の高騰
2022 年 3 月以降に急激な円安
米国の金利上昇に日本が対応していない
円安を止める必要がある
政府は物価対策でガソリン価格に補助金を出しているが、円安対策をしていない
円高にするためには金融緩和も止める必要
金利の上昇を認めるべき
日銀の保有国債の価値が下がるため金利上昇をおさえているのではないか?
長期金利が 2 % ポイント上がると、日銀の保有国債の価値は 63 兆円程度下落する見込み → 日銀が債務超過に
岸田首相の資産所得倍増プラン
「貯蓄から投資へ」 というスローガンは、ファイナンス理論を無視している
円安によって外貨建て資産への関心が高まっている → キャピタルフライト (資金の海外逃避) の可能性
キャピタルフライトは円安を加速させ、円安によりさらにキャピタルフライトが増加、という循環