レガシーコード改善ガイド
#書籍 #文献
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51dVODTDz-L._SX391_BO1,204,203,200_.jpg
https://amzn.to/2SfJqxT
nobuoka.icon https://vividcode.hatenablog.com/entry/book/working-effectively-with-legacy-code
全体として下記の内容が書かれている
テストしづらいコードをどういう風に変更すればテストしやすくなるのか、
依存関係を排除するためにどうすればいいのか、
理解しづらいコードを理解するためにどういう手段を取ると良いか、
このような知見が 1 冊の本としてまとめられているというのは価値あることで、保守開発の経験が少ない人は読むといろいろ得られるものがあるし是非読んで欲しい
『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する (第 2 版)』 での紹介
テストカバレッジが極めて低いレガシーなコードベースをリファクタリングする方法について述べた書籍
テストを挿入できる接合部 (seam) となる部分をプログラム中に見つけることで、システムをテストの保護下に置いていく
新たな接合部を定義するにはリファクタリングが必要で、それはテストコードがない状態でやる必要がある