プーチン幻想
著 : グレンコ・アンドリー
ロシア大統領ウラジーミル・プーチンについて
from: TOPPOINT 2022 年 6 月号
エリツィン体制の末期に、FSB 長官プーチンが首相に任命された
当時の彼は無名で支持率がほぼゼロだったので、FSB が謀略を企てたと考えられている
国内のマンションを爆破し、テロリストの攻撃だと発表し、プーチンをテロから国民を守る強いリーダーに仕立て上げた
ロシア人はプロパガンダに流されやすい
プーチンはそれをわかっているので、政権を取ると、敵対的なテレビ局を閉鎖に追い込んで情報空間を独占、言論を統制
最大の敵対的テレビ局であった NTV は、プーチンに強奪されて所有権をガスプロムにうつされた
TV-6 というテレビ局も閉鎖された
TV-6 のジャーナリストが中心になって新しいテレビ局 TVS が作られたが、それも政府の命令で閉鎖
プーチン政権下では、政治的な自由もない
州知事は選挙ではなく大統領に任命される
2007 年以降、国会に野党議員が 1 人もいない
プーチンの党である統一ロシアが常に単独で 2/3 以上
残りはロシア共産党などで、表向きは野党だが、裏ではプーチンと結託している
反体制派には不審な死も多い
社会活動家のセルゲイ・ユシェンコフは、2003 年に暗殺
ジャーナリストのユーリ・シェコチヒンも 2003 年に不審な病死
2015 年には野党政治家のボリス・ネムツォフが暗殺
ロシアと中国には共通点が多い
どちらも独裁体制で、アメリカを仮想敵国にしている
そのため、プーチンは中国に依存する体制づくりを積極的に進める
ロシアと中国を比べると、中国の方が国力は上
プーチンが大統領である限りロシアは中華秩序の一部であり続けるため、中国は (プーチンが大統領である限り) ロシアを併合しない
欧米陣営は、「人を殺してはいけない」 という考えだが、プーチンや KGB は 「人を殺しても良い」 と考えている
世界最大であるロシアの国土は、侵略や征服によって手に入れたものだが、ロシア人は他国を侵略したことはないと言う
彼らの解釈では、ロシアの領土はすべて現地人の希望でロシアに編入されたもの
ロシアは今のところは日本侵略を目指していない
それはまだ侵略する力がないため
「物理的に可能になった時に侵略を実行する」 のがロシア外交の基本
例えばウクライナのクリミア半島の占拠と東部への軍事攻撃
ソ連崩壊直後からロシアはクリミア半島支配の夢を見ていたが、23 年間実行しなかった
2014 年にそれが可能になったと判断したので、実行にうつした
#書籍