システム構築の全体像
『システムを作らせる技術』 で語られるシステム構築の全体像
ゴール明確化 (Concept Framing)
3 週間程度で、メンバー間の意識合わせをして、プロジェクトゴールを決める
現状調査 / 分析 (Assessment)
現時点での業務やシステムを実際に調べる
構想策定 (Business Model)
将来 (ビジョン) を明確にする
将来像に到達するための施策を練る
施策群をまとめて、1 つのプロジェクト基本計画を立てる
要求定義 (Scope)
製品選定 / ベンダー選定 (PEW)
プロトタイプ検証 (BPP)
設計 (Design) ~ 開発 (Deployment)
稼働 (Rollout)
Concept Framing については 『リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書』、Assessment と Business Model については 『業務改革の教科書』 がおすすめ
Assesment から PEW までに全体の 10 % をかけるべき、と一般に言われるが、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズでは 30 % 程度