サービスデザイナー
DX 推進スキル標準で定義されているデザイナー (人材類型) のロールのひとつ
プロダクトマネジャーに近そう
DX の推進において担う責任
社会、顧客・ユーザー、製品・サービス提供における社内外関係者の課題や行動からバリュープロポジションを定義し製品・サービスの方針(コンセプト)を策定するとともに、それを継続的に実現するための仕組みのデザインを行う
主な業務
市場調査や顧客・ユーザー調査を通じて社会や顧客・ユーザー、製品・サービスを提供するステークホルダー全体の課題を特定し、顧客・ユーザー、事業、技術の観点を踏まえつつ、バリュープロポジションを定義する
バリュープロポジションに基づき、製品・サービスの方針 (コンセプト) を策定するとともに、それを継続的に実現するための仕組みのデザインを行う
仮説検証 (PoC 等)、本格導入、導入後のそれぞれの段階において、バリュープロポジションや製品・サービスの方針の実現可能性 (実際に顧客・ユーザーに提供したい体験を提供できるか、顧客・ユーザーにとって有用か、ビジネスとして成立するか) を検証する
構想策定のプロセスの中で、共同作業者や顧客・ユーザーの意見を集約し、同じゴールへ導くための場のデザイン (コーディネート) や、その場のファシリテートを行う