Spring Boot
https://spring.io/projects/spring-boot
独立した、本番品質の Spring ベースのアプリケーションを簡単に作成できるもの
Spring プラットフォームのこだわり (型と言ってもいいかもしれない nobuoka.icon) とサードパーティライブラリを採用することで、最小限のいらだちで始められる
We take an opinionated view of the Spring platform and third-party libraries so you can get started with minimum fuss. Most Spring Boot applications need minimal Spring configuration.
from Spring 徹底入門 Spring Framework による Java アプリケーション開発
最小限の設定でプロダクションレベルの Spring アプリケーションを容易に開発するための Spring プロジェクト
2013 年に開発が始まり、2014 年にバージョン 1.0 がリリース
Spring Boot が行う自動設定の仕組みを Spring Boot AutoConfigure と呼ぶ
@org.springframework.context.annotation.Conditional アノテーションが鍵
特定条件下のみで Bean 定義を行うことを示すアノテーション (Spring 4.0 から導入)
Starter という仕組み
spring-boot-starter-xxxx という名前で提供される
どのライブラリのどのバージョンを使えばいいのかわからない、とか、どのライブラリとどのライブラリを組み合わせればよいかわからない、といった問題を解決
実行可能 JAR を作成
DB アクセスのためのコネクションプールも自動で決まる (クラスパスにあるものが自動的に使用される)
運用を考慮した機能 : Spring Boot Actuator
メトリクス機能もある : https://docs.spring.io/spring-boot/docs/current/reference/html/actuator.html#actuator.metrics
from Spring 解体新書 第 2 版
Spring の初期設定の手間を省くことができるフレームワーク
from Spring Boot 2 入門 ― 基礎から実演まで
Spring Framework の上に構築されたフレームワーク
Spring アプリケーションを XML の設定なしに迅速に構築できる