Satisfactoryで改善の練習 (2)
前回 -> Satisfactoryで改善の練習 (1)
ツール
https://www.satisfactorytools.com/
設定していた価値
欲望1「Tier7, 8のマイルストーンを解除してやれることを増やしたい」
まずは原子力発電所が作れるようになりたい
原子力発電所に必要なアイテムが作れるようになりたい
欲望2「天空に鉄道網を作りたい」
鉄道網に必要な土台/鉄道/電線/コンベア/ハイパーチューブを敷設できるようにしたい
敷設に必要なアイテムを製造し、あとから取り出しやすくなるよう収納しておきたい
欲望1
原子力は燃料の後始末のための処理施設まで含めるとTier8を最後まで開放する必要がある。
というか、後始末まで考えておかないとハマりそうなので、計画的に構築した方が良いので一休み
欲望2
万能倉庫ができたので取り出しは楽になった。が、ラインで余剰がでないアイテムがあるので倉庫に溜まらない
Iron Bar
Iron Plate
Steel Beam
万能倉庫が1か所にしかないので、資材が足りなくなった時に取りに戻らないといけない(当たり前だけど)。出張万能倉庫が欲しくなってきた
ちなみに導入した横長生産ラインの状況。Computerが不足している。プラスチック不足。必要量が確保されてないので共有するために生産量を増やす必要があるのだけれど、現状だと電力が厳しい。
Supercomputer
Computer
High-Speed Connector
Fused Modular Frame
Heavy Modular Frame
Turbo Motor
Radio Control Unit
Crystal Oscillator
Cooling System
その他
Turbo Motorが作れるようになったのでMiner Mk.3が作れるようになった
Normal、250%で600個/分の威力を誇る。Heavy Modular Frameに必要なReinforced Iron Plateが不足していたので600個/分のIron Oreを使って大き目の工場を作ってみた。3時間以上かかった...。
https://gyazo.com/2657d6e9564f3f64c84f5b92ff7f3dea
Smelterが20台とか始めて。
で…
最初に戻って「漏れをとめる」
流れが価値を生んでいるかを確かめる
スピードを落とす / 止まる
プロセスがどう動いているかを観察する
必要ならプロセスを足す
効果に注目する
効率は気にしない
スピードを落としてる。プロセスの観察はちょっとやった。
必要ならプロセスを足す。ここかな?
万能倉庫に溜まらないアイテムをどうにかしたい。
というか新しい作業を進めようとしたら(おい)、Iron Plateが在庫切れになってしまった。
新しく作れるようになったMiner Mk.3を使えば、貯蔵のためのIron Plateを作ることもできるはず
それでいいんだっけ? という疑問は残るが
貯蔵というよりは、建築のためのといった方が適切か
既存のラインを見直して、Iron Plate, Iron Rod, Steel Beamの生産量を増やそうとしているんだけど、電力が足りない…。
南東エリアの電力を増やして9000MWちょいを確保。Overclockで油の生産量を増やしたのにパイプラインをMk.1のままにしていて燃料が十分生産できず電力供給がめっちゃ不安定になってた。原因探るまで結構かかった。この手の時はパイプとコンベア疑うようにすればいいかもしれない。
電力が安定したので、建設用Iron Plateの生産開始。Iron Oreが余った時だけ作るようにしたけど、それでも十分。
あとは、Iron RodとSteel Beam。Steel Beamは不足気味なので余らせることができない。
専用のラインを作るしかないかなぁ…。今の生産ラインじゃないところで作った方がいいかも。どこだ?
設備を追加して余らせることができた。Miner Mk.3様様である。
必要ならプロセスを足す。が一旦終了。
建築のためのアイテム、Iron Plate、Iron Rod、Steel Beamが蓄積できるようになった。
次は移動を改善したい。Hypertubeがない箇所にHypertubeを敷きたい。
あと、万能倉庫の出張所。
その搬送を簡単にするため?にバッテリー搬送経路を確保したい。
まずは従来の移動の改善から。Hypertube Cannon部屋を作った。めっちゃ早い。スゴい。
https://gyazo.com/af21c6dce3f284b59428d32c065e61a2
これを各地に設置しよう。と思ったら、Rotorが不足していることに気づく…orz
RotorはMotorとSmart Platingで使ってるんだけど、Smart Platingは必要以上に作ってたのでペースをダウン、余ったRotorを万能倉庫に送ることにした。
Cannon部屋、たまに遠くに飛んでいってしまうことがあるので天井もつけるようにした。
Update7が来たのでさっそくBlueprintで遊ぶなど。他の人の工場の作り方が勉強できるのがスゴい。
が、インポートしようとしたらエラーになった。材料は足りてるはずなんだけども。アンロックしてないものがあるのかね?
他のを後で試してみましょう。
横長生産ラインが詰まり始めたので原因を調査してみたら、Computerの生産ペースを上げる -> Circuit Boardが不足 -> High-Speed Connectorが作れなくなる -> QuickWireが大量に余って万能倉庫用コンベアを圧迫 -> 全体の流量が下がるという状態に。バランスがギリギリ過ぎる…orz
横長生産ラインの現状をまとめたほうがいいかも。
横長生産ラインで作っているものを関連するものでまとめてみた
Super Computer <1.875/min>
Computer
High-Speed Connector
Fused Modular Frame <1.5/min>
Heavy Modular Frame
Turbo Motor <1.875/min>
Cooling System
Radio Control Unit
Crystal Oscillator
大きく分けて3つのラインになってるらしい。横長生産ラインもそういう分け方にするといいのかな??
Super Computer、Fused Modular Frame、Turbo Motorが100%で生産できる状況に加えて、それぞれのアイテムが万能倉庫にも流れてほしいので0.5/分くらい余分に作れる量を考えてみるか?
以下が必要なもの全部。で、これを整理するんだけども…。あーーー。
https://satisfactory-calculator.com/en/planners/production/index/json/{"Desc_ModularFrameFused_C"%3A"1.5"%2C"Desc_MotorLightweight_C"%3A"1.875"%2C"Desc_ComputerSuper_C"%3A"1.875"}
生産ラインに流し込んでるアイテムについてリストアップするか
Screw 1,008.75 units/min
Water 453.75 m³/min
Plastic 401.25 units/min
Quickwire 390 units/min
Silica 346.875 units/min
Nitrogen Gas 225 m³/min
Aluminum Casing 135 units/min
Cable 133.125 units/min
Alclad Aluminum Sheet 75 units/min
Steel Pipe 67.5 units/min
Circuit Board 61.875 units/min
Rubber 60 units/min
Quartz Crystal 33.75 units/min
Reinforced Iron Plate 15.938 units/min
Heat Sink 15 units/min
Modular Frame 7.5 units/min
これ、全部を一気にそろえることはできないので、今リストアップしても意味がないのでは??
今回起きた事件は
Computerの生産ペースを上げる -> Circuit Boardが不足 -> High-Speed Connectorが作れなくなる
だから、まずはCircuit Boardの不足をどうするかについて考えてみよう
必要な数は以下の通り
Circuit Board 61.875 units/min
Assembler 8.25台分になるそうだ。現在3台で200%運用だったはず。
Circuit Board工場が必要そうね…
Copper SheetとPlasticが必要
Copper Sheet 15 * 9 = 135/min => Constructor 14台...
Plastic 30 * 9 = 270/min => Refinery 14台
Super Computerで28/min => Refinery 2台
全部で16台。300/min くらい必要。Refinery16台で500MWくらい使う。1000MWくらい電力確保してないとツラそう。
燃料発電は150W/台だから8台くらい準備かなぁ。
Plasticは他でも使ってるはずだから、その分を加味しないといけない。
10台追加。1500MW確保。燃料作成で出てくるResinを使ってPlasticも作成、メインの生産ラインに引き込んでみたんだけど、コンベアがスパゲッティ状態…ヒドい。
Plasticの生産状況
南西の油田 280/min
内訳 40/min * 3 + 20/min * 6
北西の油田 40/min
万能倉庫用ライン、PlasticとSilica、Fabricを途中で分岐させて違うところに格納するように。
量が多くなりがちなのを逃がすと生産ラインのほうもなんとなく落ち着いた。
2022.12.24
このところFICSMAS用アイテム生産ラインを作るのに終始していた。
作ってみて分かったこと
4x4を基準に考える
通路/コンベア用のスペースを確保する(1タイル分あるだけでも結構違う)
コンベア用のフロアは縦に2タイル分あると良いかもしれない
やってないから分からないけど
冬休みに原子力発電に挑戦してみる
Nuclear Power Plant
Concrete
Heavy Modular Frame
Supercomputer
Cable
Alclad Aluminum Sheet
発電所は余裕で作れる。
燃料はUranium Fuel Rod。作るの結構大変。
Uranium Fuel Rod
Encased Uranium Cell
Uranium
Concrete
Sulfuric Acid
Encased Industrial Beam
Steel Beam
Concrete
Electromagnetic Control Rod
Stator
AI Limiter
発電した後Uranium Wasteが出てくるのでこれをSHINKで処理できるところまで持っていく必要がある。
Plutonium Fuel Rod
Steel Beam
Electromagnetic Control Rod
Heat Sink
Encased Plutonium Cell
Concrete
Plutonium Pellet
Uranium Waste
Non-fissile Uranium
Silica
Nitric Acid
Sulfuric Acid
Uranium Waste
施設としてParticle Acceleratorが必要となる
Radio Control Unit
Electromagnetic Control Rod
Supercomputer
Cooling System
Fused Modular Frame
Turbo Motor
まぁまぁきついが建てるだけなら何とかなりそう
やり始めると放射能ですごいことになるので、かなり遠くに作っておくのが良さげ
後ろから作ったほうがいい気がする。大規模工場は経験ないからモジュラーでいくか。
一旦施設だけ作ってみてどういう感じになるかやってみたほうがよさげ。
場所探しと、施設の作り方の2つ。場所探しは行ってないところをどんどん開拓すればヨシ。
施設はBluePrint使いながらテンプレート化。やることが決まったのでボチボチ始めましょう
砂漠?の方に鉱石があったので、そちらに施設を作ることにしよう。
現在のHubの場所からえらく遠いので、砂漠側に基地を作って万能倉庫を用意した方が良さげ。
で、移動が面倒なのでHypertube Cannonでどうにか移動できないかと画策中。
いろいろ試しているのだけれど、イマイチ上手くいかず。13個だと距離が足りず、14個だと飛びすぎる…。
面倒でも直通のHypertubeを敷設した方が早いような気はする。長距離だから加速は十分にするとして。
現在のメイン基地からFoundationも引いてみることにした。大掛かりな作業になるから土台作りをいくつかやることにしよう。