NixConf読書会#10
NixConf読書会 第10回
読書会の趣旨については親ページ NixConf読書会 を参照してください
開催概要
日時: 2025-03-30 (Sun) 20:00 ~ 20:30
場所: nix-ja Discord #読書会
対象: misumisumi
リポジトリ (username/nixconf): https://github.com/misumisumi/nixos-desktop-config/tree/50709b070330b1408470edb71915955c3ce5a00f
commit hash: 50709b070330b1408470edb71915955c3ce5a00f
読書中メモ
以下、メモ(気づいたことや感想など)を自由に書いていってください
flake.nix#L5: 自作cachixだ...! peacock0803sz.icon
modules/home-manager/qtile.nix: qtile初耳だ。タイルWMでPythonで設定できるのか peacock0803sz.icon
cachix.org使ってる tositada.icon
自作インストラーあるのかsatler.icon
使う機会なさすぎて作ってないsatler.icon
apps/system/steam/default.nix#L12: gamemodeなんてmoduleあるのか..w peacock0803sz.icon
apps/user/presets: 環境毎に加えてプリセットも用意してあるのすごい peacock0803sz.icon
settings/system/nix/default.nix nix用の設定ファイル作っているのいいな。tositada.icon
(nixとは逸れるけど) modules/home-manager/zinit.nix と chezmoiが混在している。どう使い分けているのか気になる peacock0803sz.icon
chezmoi/.chezmoidata/apps/sumi.tomlに設定を書いてhome-managerのモジュールとchezmoi/.chezmoitemplate/zsh/zshrcの双方から見れるようにしてますSumi-Sumi.icon
vfioってGPUパススルーか https://astrid.tech/2022/09/22/0/nixos-gpu-vfio/ satler.icon
modules/home-manager/zotero.nix: zoteroも初耳だ。調べものする系だと便利そうだなあpeacock0803sz.icon
buildチェックのワークフローは1. nixpkgsの不備, 2. 無料ランナーのリソース枯渇死で結構こけます
Nix系のCIをGHAで回すとリソース足りない、あるあるですねえ peacock0803sz.icon
modules/nixos/xp-pentablet.nix: 液タブもNixOSで設定書いて使えるのか... なんでもあるなあ peacock0803sz.icon
メモの書式ガイド
NOTE: 各自で好きにファイルを辿る形式のため、順番は整理する必要ありません。
.config/nix/hosts/toccata/default.nixL#L1-L3: 引数を inputs 一つにする形、やりがちpeacock0803sz.icon
先頭に [path/to/file.nix] のようにファイル名(+行範囲)
GitHubの場合は <hash> があるとmaster/mainブランチが更新されてもURL先の内容が変わらないのでオススメ
TIPS: (ブラウザでGitHubを見ている場合) 回の最初に最終コミットのページから「Browse files」を押下し、以後は別タブでザッピングすると便利です
行末に発言者を「( + 自分の名前」または「アイコン記法」で明記する
アイコン記法について
自分のアイコン(+プロフィールページへのリンク)をCtrl + iで挿入できるConsenseの機能
プロフィールページは作成方法など含め 自分のページ | Cosense公式ヘルプ を参照してください
FYI: Cosense(Scrapbox)の記法については以下を参照してください
ブラケティング | Cosense公式ヘルプ
その他の書き方 | Cosense公式ヘルプ
ショートカットキー | | Cosense公式ヘルプ