2021.06.09 西鉄電車(福岡遠征 5日目)
6.8は特に記述することもないのでカットしました。
この日はかねてから決めていた場所に行くため、朝から活動開始。
https://gyazo.com/68d48c782af1340df3dc8176bd0879e2
西鉄が配布しているダイヤグラム(電車の動きをグラフ化したもの)時刻表を用い、3000形の運用を特定すべく天神で張り込み。天神11:30発の急行が3000形だったので、それで西鉄の終点大牟田へ。
https://gyazo.com/0d3f08279723e0f1f159a4a14fb819a1
大牟田駅で3000形を撮影。
https://gyazo.com/6e862b8c3e4c40605034d3147678f6ec
青魚が食いたかったので、大牟田駅前の「ひよこ食堂」で真鯵定食をいただきました。
こんなに美味い三枚下ろしは初めて食ったかもしれない。噛みごたえ抜群の真鯵でした。
駅前の観光案内所で自転車を借り(4時間300円)、行動開始。
https://gyazo.com/69ebc235a4052d474353581440b134e3
大牟田市役所。スゲー立派。
1936年に建てられたものだそうです。左右対称なのが良い。
https://gyazo.com/526a70b039b079c2247cd5ba5fd6aaee
宮浦石炭公園に保存されている、坑道用の列車。これで炭鉱に向かったらしい。
https://gyazo.com/b882ce7334f3c980989ef912910fe537
さらに進んで宮原坑跡。世界文化遺産に登録されていますが、入場無料。いずれ入場料を取る日が来るんじゃないでしょうかねぇ。
https://gyazo.com/781f5b05ea6b869624b5fcc125c3d2fc
中はこんな感じです。雰囲気を感じられる施設でした。
https://gyazo.com/945d454901cd7bd7fd36a9a1dbf9a9c6
そしてこちらが三池炭鉱のメイン、万田坑。
メイン施設なんですが、コロナで休館してました。コロナ許すまじ。
西鉄乗りたいしまたきます。
https://gyazo.com/3b6c59f480349cc9b250294d33c4577e
さらに移動し、三池炭鉱専用鉄道の敗戦跡へ。
黒い板の部分がかつて鉄道が敷かれていた部分。鉄塔の連なりがそれを助長しています。
こちらも世界遺産登録されているようなんですが、線路とかもあった方がいいと思うのは僕だけでしょうか...
https://gyazo.com/78eaf7bf1545df6996b1a3ca0f787924
さらに移動してJR荒尾駅へ。
写真は西鉄のバス、通称「赤バス」。博多や天神だと新色のバスが多く、この色のバスは近郊路線や地方路線じゃないと見れない気がします。
そして、三池炭鉱は大牟田と荒尾の一帯に広がっているので、チャリや車じゃないと周りきれないと思います。
https://gyazo.com/d032284a3ccadf7b654352a37375e2e4
荒尾は海に近く、少し行けばこのように有明海を望むことができます。
奥にうっすら映っている山は雲仙岳です。港まで行けば島原まで船で渡れます。
https://gyazo.com/2c2efddf2251b41d2f1321e3e541accd
こちらがその港。どれかの橋が文化財だったような...
https://gyazo.com/1292c240d1ad0864a814e0c23899ea62
その後大牟田駅に戻り、チャリを返して西鉄に乗車。
本当は3000形の特急で帰りたかったのですが、高速通過を駅から見たいので普通に乗車。
天神から来るときに把握しておいた「高速通過区間」を元に、高速通過しそうな駅で下車、通過を撮影。
その様子がこちら↓
https://youtu.be/JX4SFSb3d3E
ウッヒョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
西鉄3000形、マジでカッコいい。
3000形の特急運用は限られているので、撮影できて満足。
https://gyazo.com/88131c4f4996cfef2bba037104e5e82f
あまりにカッコよすぎたので、東京戻ってから模型を購入しました(笑)
今回のルート
福大前→天神→大牟田→ひよこ食堂→大牟田市庁舎→宮浦炭鉱公園→宮原坑→万田坑→炭鉱専用鉄道廃線跡→荒尾駅→三池港→大牟田駅→西鉄渡瀬→天神→福大前