遅れた分を取り戻さない
himeka_mukiai 心療内科の先生に言われて、
ハッとした言葉。
「うつが良くなってくると、みんな『遅れた分を取り戻さなきゃ!』って焦って頑張りすぎちゃう。それが、一番の再発の引き金なんです」
…ああ、これか、と。
うつまで行かなくても「遅れた分を取り戻さなきゃ」という思考はしばしば物事を悪化させるよね
焦り
「遅れた分」というものが存在していると仮定している
これは暗黙に「人間は一定ペースで作業ができるはずである」という人間を機械とみなす考え方を前提としている
工業のメタファー
例えば農業で「今年は日照がイマイチだったので育ちが悪いなぁ」となっても「収穫時期に向けて頑張って追い込んでいきましょう!」とはならない
そもそも「人間は一定ペースで作業ができるはずである」という思考を、観測された事実が否定しているわけだ
なのに「長期的に慣らしたら人間は一定ペースで作業ができるはずである」とすり替えて、それを実現するために一定ペースより速い作業をしようとする
こう考えると色々おかしな思考だよなぁと感じてくるが、「遅れを取り戻す」という考え方は広まっちゃってるし、すぐ頭を出してくる
有害なミームかもしれない
頑張りすぎ