評価システムも評価される
https://gyazo.com/dc082fb7817dc763271e390f3d6a480f
タイトルからもう一段階抽象化されそう
(A)多に対して一であるシステムを作ろうとする
主体Xが客体に矢印Rを指す
(B)ところが他の人から見ればXは客体であるので、客体に対してRするシステムはまずRされるべき、となる
(C)なお主体Xが一であることを保証する制約がないならXが成功しそうに見えた段階で類似のYが生まれて相互にRしあう関係になる
評価システムも評価される
RするシステムもRされる