研究資金調達のオルタナティブをめぐって
DeSciに関する連載
4を最初に見て、面白かったので遡ってリストにした
密度が高い、1回読んだだけじゃキャッチできない情報も多い、しばらく経ってからまた読む
1: 「DeSci(分散型サイエンス)」とは何か?研究資金調達のオルタナティブとなりうるムーブメント|濱田太陽
DeSci 分散型サイエンス 研究資金調達
2: 研究人材のマッチングから、研究への貢献に応じたトークン付与まで──DeSciが実現するエコシステムの最新マップ|濱田太陽
貢献トークン
3: アカデミアにおける資金状況の改善に向け、「DeSci(分散型サイエンス)」が乗り越えるべき課題──経済的持続性、コミュニティづくり、システム基盤の整備|濱田太陽
4: DeSci(分散型サイエンス)が「公共性」を志向する理由──パブリックブロックチェーン、​​Web3の源流からひもとく|濱田太陽