知識のグラフに重みが必要
from 思考の結節点20200728
知識のグラフに重みが必要
https://gyazo.com/47d534729312e45d1bf8d58301be203a
重みがあるからこそ、重みの小さい辺を捨てることで要約ができる
https://gyazo.com/96453bf2e4e6e869aa542560164a02be
繰り返すことによって重みができる
頻度が原始的な重みである
獣道の原理
頻度が唯一の正解ではない
シャペロン問題
出現頻度と「自分にとっての使用頻度」は違う
自分にとっての有益さも違う
弱いつながりと希少性
たくさんの道が重なった後で重なった部分を取り出して文章を作るプロセスについて書いた気がする
見つけられてない
パスリコメンデーション
文章は順繰りに生まれるのではない
講演スライド作成プロセス
見つからないので書いた
文章が作られるプロセス
知識表現