物理的達成はMPを回復させる仮説
物理的達成はMPを回復させるという仮説
物理的な成果物のある軽作業
メルカリ?
肉体労働
体を動かすことが大事?
達成が観測しやすい?
日を跨がずに「今日の分の達成」が見えることが良い?
単に「達成」が回復させるのではという反論
たとえばゲームのデイリーミッションの達成に比べて、食器を洗ったり料理を作ったりすることはより良い効果があるのでは説
ゲームのデイリーミッションは同じ「達成」が繰り返されることによって、その達成自体に飽きが生じて効果が減ってるのでは
同様に普段食器を洗ったり料理を作ったりしない人がそれをやるから達成感があるのであって、日常的に行なっている人には効果が薄いのでは
→「普段と異なることの達成」が必要なのでは?
そうでもないかも知れない
いつものルーチンを行うことによる精神の安定ってのはありそう