書いた本人がわかってないプレスリリース
@litulon: プレスリリースというのは「盛る」ものだし、「ちょっと嘘だけど、この位までなら読んだ人は許してくれるよね。」という感じで書くものだけど、これはそういう範疇ではない。と言うか、書いた本人がわかってない言葉をちりばめただけの文章としか思えない。
hex_cap とても日本の組織的な「技術開発」だなあ。開発背景はバズワードの羅列で地に足がついておらず、開発目的はなにより「効率化」が始めにきて「誰でも作れるようにする」ことを目指す。その実現手段は外部リソースをアテにする。いやあ、自分で手を動かす人間の居場所が無さそうなプロジェクトだ。
hex_cap 企画してる人たち自身がその技術に明るくない(なんで?)ので、技術の目利きや値踏みができない。新しい価値や技術が延びる方向がわからないので「いまあるものを効率化する」に落ち着く。そういう人間は手を動かすことが苦手なので、リソースは「いまあるものを」外部から持ってくる発想になる。