日記2025-06-16
nishio ハッカーという言葉が話題になったので「ハッカーと画家」を読み返しているが、昔読んだ時よりも僕が成長したのでより面白く読めるようになった。
Hackers and Painters
安野さんがAudreyを動画の中で「ハッカー」と紹介したことに対して、「ハッカー=悪」と捉える人がいるかもしれないから補足説明が必要だという提案があり、その提案が「ハッカーをエンジニアに置き換える」だったので議論が盛り上がったという経緯。
ハッカーがやっていることは「計算機工学」と呼ばれることもあるが、 この用語も誤解を助長するだけだ。 優れたソフトウェア設計者は、建築家がエンジニアではないのと同じように、 エンジニアではない。 もちろん建築とエンジニアリングの境界ははっきりと定められているわけじゃないけれど、 確かに存在する。それは、「何を」と「どうやって」の間にある。 建築家は何をするかを決め、エンジニアはそれをどうやってするかを考え出すのだ。
howとwhat
石丸伸二氏、2億円超の献金が寄せられたと明かす ボランティア登録は5126人「心からお礼」 - 社会 : 日刊スポーツ
日記2025-06-15←日記2025-06-16→日記2025-06-17
100日前 日記2025-03-08
1年前 日記2024-06-16