日記2024-12-24
署名サイトがデマの発信源になる事例
ura_account55 女性の「いやだ」「苦しい」「やめてください」という「拒絶の言葉」を裁判長が「卑猥な発言」と評価したというデマ、どこが火元なのか調べてたんですけど、どうも例のオンライン署名の初期バージョンにその記載がある。しかも現バージョンではこの記述、こっそり書き換えられてる。 https://gyazo.com/4b8182957dcc606396b7b2a7ab9572a7
署名サイトの文章は結局のところ個人が書いたものであり、意図しないミスが含まれる可能性がある
これに対するファクトチェックが必要なのだが、実際にはサイレントに修正もできる状態らしく
そんな仕様のサービスを「オンライン署名サイト」と呼ぶのはどうなんだ、という気持ちになっている
nishio 署名した後に署名した対象の文章を書き換えられるサイトが「オンライン署名サイト」を名乗るのは不誠実なサービス提供だと思う、変更履歴を可視化して、それぞれの人がどのバージョンに署名したか明確にし、古いバージョンに署名した人に差分を通知して最新のものへの再署名を促す機能があるとよい igu6dx とりあえずは…あの判決で腹立てない女性はいません これが大前提として
民事の弁護士さんでさえ、依頼人には全部正直に話すことを求めるとか
刑事事件の裁判官さんなら、なおさらだったろうなと
「あの判決で怒りを感じない女性はいません」
「自分は怒りを感じた」をより大きな主語に広げてしまっている=主語が大きい 女性の弁護士で「裁判官を【裁判官訴追委員会】に訴追するのはおかしい」と言っている人がいる
私にはこの無罪判決がおかしいのかは、正直分かりません。...私が裁判官であっても、同じ判断をするかもしれません。
「詳しい証拠を我々は見ていないのだから判断できない」というスタンス
専門家として正しいと思う
科学者が「起こらないとは言いきれない」というのと同じ
sato__michiko 出遅れてしまいましたが、私は大阪高裁判決を出した裁判官を【裁判官訴追委員会】に訴追する、つまり裁判官としての地位まで奪おうとする署名は危険だと思います。 滋賀医大生の事件は、現行法の不同意性交等罪ではなく、改正前の【強制性交等罪】で逮捕起訴されました。
【強制性交等罪】は、現行の不同意性交等罪と異なり、【同意の有無】ではなく、【被害者の犯行を著しく困難にする程度の暴行脅迫】があったかが問われるので、元々、このような結果がありうる構成要件だったのです。
改正前の強制性交等を厳格に適用すれば事案によっては同意のない事案でもこのように無罪になることがあり得るからこそ、法改正がなされたわけなので、私たちはそのことを忘れてはいけません。
そして、裁判官は、あくまでも【事件時に施行されていた法律】により、証拠に基づいて判断することしかできません。
なので、私にはこの無罪判決がおかしいのかは、正直分かりません。もちろん、判断に問題があることも十分にあり得ると思いますが、必ずあるとも判断できません(そもそも判決文を見つけられてない)。極端な話、私が裁判官であっても、同じ判断をするかもしれません。
法と証拠に基づいて個別の事案について判断した判決を、ただ報道を見て不当だからと【裁判官訴追委員会】に訴追する、つまり法曹資格さえ剥奪しようとするのは、極めて危険ではないでしょうか?
社会が叫ぶからといって法を適用すれば無罪になるものを有罪にして刑務所にぶち込むことが果たして正義ですか?それって、極めて危険ではないでしょうか?
たとえ無罪になったとしても本件は民事的には不法行為になり、損害賠償義務は負うし、それに基づいて医大が処分することが可能だったりすることは、先日の東北大学の事案で分かると思います。
みなさんには、個別の事案に関する判決ひとつをもって【裁判官訴追委員会】に訴追を求めるような署名や運動には、慎重になっていただきたいです
そもそも裁判官が女性を含む3人の合議体
yomimate 原則として、合議体の裁判体で判決を起案するのは左陪席であって、裁判長ではない(裁判長は起案されたものを最終チェックする立場)。判決の起案を担当する以上、記録の検討を一番入念に行うのも左陪席。なので、なぜ判決の起案をしたと思われる左陪席の女性判事ではなく、裁判長だけが攻撃対象にされているのか疑問だったけど、氷解した。 判決についての第一報は、法廷で裁判長が判決の言い渡し(読み上げ)をしている様子の報道になるから、報道の文面が全部「裁判長は、××と指摘した。」といった体裁になっている。そのせいで、「この裁判長がこんな判断をしやがった!」って受け止めちゃうわけね。
例の署名を立ち上げた人が「合議体で判決の起案をするのは左陪席」ということを知っていたかは定かではないけど(知っててあえて裁判長だけを標的にしたのなら邪悪としか言いようがない)、果たして署名に賛同した人の中で知っていた人がどれだけいるのだろうか。
oraruku7 原則的にまず陪席が起案をするというのはそのとおりだと思いますが、高裁の場合は、右陪席と左陪席が基本的に均等に割り振られるのだったかと思います。なので、本件の主任は右陪席の可能性もあるかと。 rt_luckdragon むかし、裁判が合議の時、裁判官各自が一票の意見を持つ(裁判長だから強い評決ではない)のに、裁判長が目立つせいで全部裁判長に集中する、とぼやいてた元裁判官がいたのを思い出します。 実際、裁判長が有罪判断で他二名が無罪主張という事もあり得るんですけどね。