日記2024-07-15
先日、口頭の雑談で話したことをふと思い出したのでメモ
大嶺登山2024を経て、山伏装束を着たい気持ちはむしろ物質に対する執着なのでは?という気がしてきた
nishio 「ほとんどの有権者に政策を考える能力などない」みたいなことを言う人がいるけど、そもそも政策を考えるプロセスや考える材料となる情報や予算の制約が公開されなければどんなに能力があっても考えられないので、まずはプロセスの公開や情報公開が必要なわけですよ
hitoshio_shio あらゆる広告に興味なしを押していたら葬式のプロモーションしか出なくなり、それにも興味なしを押していたらとうとう「無」がプロモーションされるようになった
https://pbs.twimg.com/media/GSdItNdXEAA897S?format=jpg&name=medium#.png
marucatrose 実は、葬式にも興味なしを押し続けたらどうなるんだろうと思っていました…無の境地に到達するんですね
私も根気よくやってみようと思います
hitoshio_shio とうとう完全なる無の境地に辿り着いちゃいましたぜひぜひ試してみてください
first2wit2er 様々な商品への興味がなくなると、人生の終わりに近づいたということなんですね。
興味深いです。
nishio 逆にいうと広告に悩まされるのは自分がまだ現世に執着しているからなのか
日記2024-07-14←日記2024-07-15→日記2024-07-16
100日前 日記2024-04-06
1年前 日記2023-07-15