善意の効率
A「善意の使い方が効果的でない」
B「善意でやっているのだから水を差すな」
A「『なるべく多くの人の善意が効果的に使われ、より多くの人が幸せになってほしい』という善意で指摘しているのだから水を差さないで欲しい」
Facebook 2016-12-10
#ブーメランジョーク
「善意の使い方が効率的ではない」と言うのは
善意のつもりで被災地に千羽鶴を贈る
寄付のつもりでペットボトルのキャップを集める
などを一段抽象化した概念